ベランダ自然農ごっこ

Uncategorized

昨年の10月頃からベランダで

自然農ごっこを始めました!

本当は始めた瞬間から

ブログも書くつもりでしたが、

昨年は引っ越しと

家の売却で落ち着かず、

野菜は順調に育っているものの

ブログの投稿は

今日が最初になってしまいました💦

このブログは

田畑を持てない人でも

限られたスペースで

なるべく自分の食べ物を

自給することは出来ないだろうか?

職業として

作物を育てるのではなく、

どんな人にも自分の食べ物を

自分で作る権利があるべきだ!

という主張と

社会の変革を願って

書く事にしました。

耕作放棄地や、

農業の担い手の問題を

耳にするたび

感じる矛盾として、

なぜ農業者ではない人は

農地を買ったり

借りたり、

使ったりする事が出来ないのか?

農地を別の用途に転用したり、

悪用される事を防ぐ為

かもしれませんが

使っていない農地を一般人にも

家庭菜園の用途限定で

解放してくれたら

日本の食糧自給率の問題は改善され

正真正銘、

確実に安全な食べ物を市民は

選ぶ事が出来るはずです。

いろいろ考えていくうちに

浮かんだ疑惑は、

「国を管理している側は

なるべく国民に必死になって

やりたくもない仕事でも頑張って

働いてほしいと考えていて、

国民が幸せになる事は

別に望んでいなかったから

ではないか?」

という事でした。

どういう事かというと

国民一人一人が完全に自立して

自分の生活を自分で賄えてしまうと

あるいは、

小さな集団を作って

自立して生活出来てしまうと

国家が求める仕事をする人間が

不足する、いなくなる。

そこで、

大多数の国民の生活に必要な食糧は

自分では作れない仕組みを作り

ほとんどの人は自給自足など

出来ないようにする。

労働者を都会に狩り出し

産業の発展に必要な仕事をさせ、

利用出来る土地を制限することで

不動産の価格を維持し、

家賃や住宅ローンの為、

生きていく為には

どんな仕事でもして

お金の為に働くように仕向ける。

これで人が生きるために

絶対に必要な食・住を

国はおさえられる。

お金以外の方法で

国民の生活を成り立たせない事で

自分たちのやってほしい仕事を

必死になって頑張る国民を

大量に育成することが出来る。

そんなふうにして世界一真面目に、

世界一頑張る日本人が

この経済大国と呼ばれた日本を

作り上げたんだと思うのです。

それでも、

国を管理する側だけではなく

大半の国民は豊かな暮らしを望んで

そうしたのかもしれません。

そんな暮らしの中にも一人一人の

人生のストーリーに

喜びや、ドラマがあって、

一つ一つの人生が

かけがえのない大切なものだった。

そんな人生を体験したくて

生まれてきた人がきっと沢山いた…

しかし、

時代が大きく変わり始めていると

誰もが感じているはずです。

あらゆる仕事はロボットや

AIがするようになっていく中、

人間として生まれてきて

何のために生きるのか?

今までは

ある意味自分が生きる意味を

見いだせなくても

生き方を限定され、

誰かの為に働くように

仕向けられ必要とされてきた。

これからは

誰かに必要とされるからではなく

自分が何を必要とするのか、

何をしたいのか、

どんな世界を望むのか?

一人一人が自分の為に

何をして生きるのか

本当の自分の理想を追求できる!

むしろ、それをすることが

世界に唯一の

自分にしか作れない価値を

生み出す!

一人一人の自由な活動が輝く

豊かな世界を創り出す!

そんな時代に必ずなっていくと僕は

希望を持っています。

でも、

仕事を奪われる、

仕事がなくなると考えると

大多数の人は

どうやって生きていけばいいのか?

という不安ばかりが

大きくなりがちですが、

もともとは

生きていく方法に制限をかけられ

社会に依存するように

仕向けられた結果が今の状態です。

労働力が次第に

必要なくなっていくのであれば、

今まで国民に

必死に働いてもらう為に

かけてきた制限を無くしていって、

もっと自由に、

社会に依存せずに

生きられる方法があっても

いいはずだ!

と僕は思うのです。

実際に国家がどんな方向へ

進んでいくのかにかかわらず、

個人として

現時点で

出来る限り自然と調和する形で

自分の生活を自分の力で

成り立たせていく方法を

見つけていきたいと思います。

ベランダ自然農ごっこは

ちょっとふざけた名前ですが

そんな活動の一環として

集合住宅の限られたスペースで

どんな事が出来るのか、

どんな方法があるのか、

情報収集と実験、試行錯誤をして

情報発信して

自由に自立して生きたい!と望む

沢山の人と繋がり

お互いを発展させる事が出来たら

嬉しく思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました